夏の工作教室3回目
今年も工作教室をお願いしたい‥とのことで、
児童クラブに行って参りました。
今回は、ビー玉が入っている起き上がり小法師を作ります。
夏休みとはいえ、ご両親は仕事なので、大勢いて賑やかです。
スタートとゴールを決めて、その間を二本線で繋げて道を作ります。
くるりと曲げられたら良いね、という説明をしましたが、
一年生はレントゲン図法の年齢なので、
ちょっと難しい。
指導員さんたちが線を入れてくれたところを切って、
両面テープをつけると箱型になります。
ビー玉を使った起き上がり小法師を
作るのがなかなか大変でしたが、
皆、集中し、頑張って制作してくれました。
楽しかったです。
最近のコメント